- 本の防虫対策が知りたい
- 大事な本が虫に食われてしまった
- 本の防虫剤はムシューダでいい?
こんなお悩みをお持ちの方に向けて記事を書きました。
今回は本の防虫剤や防虫対策に使えるグッズを6つ紹介します。
本の防虫対策をしたい方は参考にしてみてください。
本や漫画の防虫対策|原因は?
本に虫がつく原因は湿気だそうです。
湿気が原因でカビが生えるとカビを食べる虫が発生するというわけです。
なのでまずは本棚の湿気対策をすることが防虫対策につながります。

防虫剤は衣類用の防虫剤で効果があるよ!
参考:ブックオフオンライン
本の防虫剤・防虫対策グッズおすすめ4選
おすすめの本の防虫剤・防虫対策グッズを4つ紹介します。
①ムシューダ
においのつかないムシューダ♪
- 32個入りでいろんな場所に使える
- 1年間使える
- 無香でにおいがつかない
1つ目の本棚におすすめの防虫剤はエスターの「ムシューダ 」です。
防虫剤の定番ですね。
失敗したくない方はとりあえず定番のムシューダを選んでおけば間違いないかと思います。



Amazon限定の定期便を使えば10%オフでめっちゃオトク!


②ピレパラアース防虫剤
- 1年使える
- 日本製で安心
- 無臭タイプだからにおいが気にならない
2つ目の本棚におすすめの防虫剤は「ピレパラアース防虫剤」です。
- 防虫
- 消臭
- 防カビ
- 黄ばみ防止
など4つの効果が期待できます。
Amazonの口コミには、「実際に本棚に使っています!」というものもありました。


③消臭ピレパラアースMagic Push防虫剤
- 日本製で安心
- 無香料タイプだから本に匂いがつかない
- 効果は約6ヶ月間
3つ目の本棚におすすめの防虫剤は「消臭ピレパラアースMagic Push防虫剤」です。
- 防虫
- 消臭
- ダニよけ
などの効果が期待できます。
スプレーするだけなので
- 消臭剤を取り替えるのを忘れてしまう
- 見た目や外観を崩したくない
という方におすすめ。
本に直接かけてしまうとシミになってしまう場合があるので注意しましょう。



スプレータイプならラクだね
»Amazonで「消臭ピレパラアースMagic Push防虫剤」の口コミを見る


④美術品専用防虫香 仙福香
- 約1年間使える
- 美術品専用だから安心して使える
4つ目の本棚におすすめの防虫剤は「美術品専用防虫香 仙福香」です。
- 額
- 掛軸
- 巻物
- 屏風
- 人形
- 甲冑
などにも使われる美術品専用の防虫剤です。
書籍等を食べる
- シミ
- タバコシバムシ
- ヒラタチャタテ
などの害虫を退治してくれる効果があるので美術品や書籍をちゃんと守ってくれます。
とにかく大事な本を守りたい方におすすめの防虫剤です。
本棚の除湿剤おすすめ3選
本が虫に食われる原因のひとつとして「カビ」があります。
なので、カビの原因となる湿気を取り除きましょう。
湿気を取り除ける除湿剤を3つご紹介します。
①ドライペット除湿剤シートタイプ
- 日本製であんしん
- 12枚入りでいろんな場所における
- 3~4ヵ月間つかえる
- サイズ:縦10cm×横14cm
1つ目の本棚におすすめの除湿剤はエステーの「ドライペット除湿剤シートタイプ」
吸った湿気をゼリー状に固めるシートタイプの除湿剤になっています。
Amazonの口コミには実際に本棚に使用しているというものもありましたよ。
»Amazonで「ドライペット除湿剤シートタイプ」の口コミを見る


②家庭の除湿剤+防虫シートタイプ
- 内容量:150g×2つ
- サイズ:80cm×25cm
2つ目の本棚におすすめの防虫剤はSEINANの「家庭の除湿剤+防虫シートタイプ」
- 防虫
- 脱臭
- 防カビ
の効果が期待できます。
直射日光に半日以上あてて干すと再生するので、繰り返し使えます。
本棚に合わせたサイズに切って使うこともできますよ。



繰り返し使えてコスパ良い!
»Amazonで「家庭の除湿剤+防虫シートタイプ」の口コミを見る


③本棚用除湿シート
- 3〜5年間つかえる
- サイズ:20cmx 380cm
3つ目の本棚におすすめの除湿剤は臭いナイ湿気ナイ本舗の「本棚用除湿シート」
本棚専用なので、使いやすいサイズ感ですね。


本棚に防虫剤を入れる注意点
本棚に防虫剤を使う際の注意点がいくつかあるので紹介します。
- 使用には期限がある
- 本にシミが付く場合がある
防虫剤には使用期限がある
防虫剤には有効期限があります。
商品によって異なりますが6ヶ月~1年間の有効期限の防虫剤が多いです。
取り替えるのを忘れてしまうと防虫効果がなくなってしまうので注意しましょう。
本にシミがつく場合がある
直接防虫剤が本に当たってしまうとシミになる場合があります。
大切な本に使う前に、別の本で試してから使うことをおすすめします。
本や漫画の防虫剤・防虫対策まとめ
今回は本の防虫剤や防虫対策グッズを6つ紹介しました。
大切な本を害虫から守るためにも防虫剤を取り入れてみてはいかがでしょうか。
ご自身の本棚に適した防虫剤探しの参考になれば嬉しいです。
- 防虫剤:ムシューダ
- 防虫剤:ピレパラアース防虫剤
- 防虫剤:美術品専用防虫香 仙福香
- 防虫剤:消臭ピレパラアースMagic Push防虫
- 除湿剤:本棚用除湿シート
- 除湿剤:家庭の除湿剤+防虫シートタイプ
- 除湿剤:ドライペット除湿剤シートタイプ
個人的には美術品専用防虫香の仙福香がおすすめ。本は大切にする派です。
大切な本を絶対に虫に食われたくないなら仙福香ですね!