
カードを日が当たる場所に飾っておいたら、日焼けして色落ちしました!どうにかしたい・・・
こんなお悩みをお持ちの方に向けて記事を書きました。
- デュエマカード
- ドラゴンボールカード
- 遊戯王カード
- ポケモンカード
などのトレカが日焼けしてしまうとショックですよね。
そこで今回は、カードの日焼け対策方法を3つ紹介していきます。
カードの日焼けを防ぎたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
カードが日焼けする原因は紫外線
カードが日焼けする主な原因のひとつは、紫外線です。
- 色落ち
- 変色
は日焼けによるものが多いです。
ですので、カードの日焼けを防ぎたいのであれば紫外線対策をしましょう。
カードの日焼け対策方法3選
カードを紫外線から守る方法を3つ紹介していきます。
①UVカットスリーブでカード保管
紫外線をカットできる効果のあるスリーブ(ビニールの袋)がありますので、日焼けさせたくない大事なカードはスリーブに入れて保存しましょう。
例えば、UV90%カット インナー スリーブは90%紫外線をカットしてくれます。
スリーブに入れておけば紫外線だけでなく、汚れや傷からも守ってくれるのでカードの劣化を防ぐことができますよ!



デッキの日焼け防止に特におすすめです!
②UVカットケースに入れて飾る
カードを部屋に飾りたい場合は、UVカットのディスプレイケースに入れて飾りましょう。
例えば、シールドPROの日焼け防止トレカディスプレイケースです。
高級感のあるケースですので、価値の高いレアカードを飾れば見た目も映えます!


③部屋に入る紫外線を完全遮断
部屋に入る紫外線自体を遮光カーテンで遮断するのもおすすめです。
カーテンを閉めておけば紫外線が入らないため、カードが日焼けするのも防げます。
カーテンを選ぶときは
- 完全遮光
- 1級遮光
など遮光率の高いカーテンを選びましょう。



窓際でカードを保管したり、飾りたい方に、遮光カーテンがおすすめですよ!
部屋の窓に合わないサイズのカーテンですと、隙間から紫外線が入ってしまいます。こういった場合は、パーフェクトスペースカーテン館
ちなみにアマゾンで人気なのは、完全遮光ドレープカーテンです。


日焼けしたカードは元に戻すことができる?
カードの日焼けを元に戻すのは難しいです。
現段階ではできないのではないかと。
本の日焼けですと、紙やすりなどで日焼けした部分を削り取る方法があります。
しかしカードでこれをやると表面が削れてしまうのでこの方法は採用できませんよね。
ですので、大事なカードは日焼けしないようにUVカットのスリーブに入れるなど対策をしておきましょう。
カードの日焼け対策方法まとめ
今回はトレカなどカードの日焼け対策方法についてまとめてきました。
紹介したアイテムは下記の通り。
カードの日焼けを防ぐために、ぜひ参考にしてみてください。