どうも、日焼け対策オタクです。

一般的なカーテンは紫外線を防げるの?
普通のカーテンはどのくらいの量の紫外線が入ってくるのか気になったので調べてみました。
日焼け対策をしている方はぜひ参考にしてください。
- 一般的なカーテンの紫外線遮光率
- 日焼け対策オタクがおすすめする完全遮光カーテン
普通のカーテンで紫外線はどのくらい防げる?
とりあえず結論です。さまざまなサイトで情報を集めて私が辿り着いたのがこちら。↓
カーテン閉めてても紫外線は当たってる
直射日光 | 100% |
窓ガラス | 70~60% |
薄いカーテン | 70% |
UVカットカーテン(UVカットマーク有) | 30%以下 |
遮光カーテン | 1~0.01% |
直射日光が100%紫外線が届くとすると、UVカットがされていない普通のカーテンは(生地の厚みにもよりますが)30~70%は紫外線が家の中まで届くのではないかと思います。
普通のカーテンでふせげる紫外線は3割〜7割程度ということですね。
紫外線には2種類ある
- UV-A
- UV-B
紫外線には2種類あります。
これは有名なので知っている方も多いかもしれません。
UV-Bが地上に届くのは約10%
UV-Bは日焼けすると肌が赤くなる原因になります。
しかし波長が短いため地上に届くのは約10%。
日光に当たることを避ければある程度はふせぐことができると言われています。



UV-Bなら普通のカーテンでもふせげそうだね。
参考:ロート製薬公式サイト
UV-Aはシミやたるみの原因になる
UV-Aは波長が長く、じわじわと肌の奥まで届きます。
シミやたるみの原因となるのはこのUV-Aになります。
雲を通り抜け、窓も通り抜けてきます。
日焼け対策オタクの私が日々戦っている敵です・・・!
曇りの日でも家の中でも紫外線対策しようね、と言われているのはこのUV-Aの性質によるものです。
紫外線対策するなら完全遮光カーテン一択
普通のカーテンで7割程度紫外線が抑えられたところで、残りの何割かは肌に届いてじわじわダメージを与えていきます。
将来シミやしわになってしまっては意味がありません。
これではただの日焼け対策ごっこになってしまいます。
私は本気で日焼け対策をしています。
なので完全遮光カーテンで、部屋の中に入ってくる紫外線の量を1%以下におさえます。
絶対に焼けたくない私は完全遮光カーテン一択。
じわじわと肌に届いて、将来シミやたるみになってしまったら日々頑張っている日焼け対策も水の泡です🥲



遮光カーテンは将来への投資。シミたるみは絶対イヤだ!
寝てる間に日焼けしない!遮光カーテンの種類
普通のカーテンがどのくらい紫外線を防げるのかわかったところで、おすすめしたいのが完全遮光カーテンです。
遮光カーテンにもいくつか種類があります。
UVカットのカーテン
日本インテリア協会が定めたUVカットの表示があるカーテンは、紫外線遮蔽率70%以上です。
UVカットカーテンは遮光カーテンとは別ものになるので、購入する時には「UVカットカーテン」と「遮光カーテン」を間違えないように注意してくださいね。



遮光率が全然違います。
参考:一般社団法人日本インテリア協会 INF機能性表示マーク
遮光カーテン
遮光率が99.4%以上で日本インテリア協会の定める遮光マークの表示ができます。
UVカットカーテンの10倍以上紫外線をふせいでくれます。信頼しかありません。
遮光カーテンはさらにここから3つに分かれます。
参考:一般社団法人日本インテリア協会 INF機能性表示マーク
遮光カーテン3級
遮光率 | 99.40%~99.80%未満 |
人の表情はわかるが、事務作業には暗いレベルと言われています。
遮光カーテン2級
遮光率 | 99.80%~99.99%未満 |
人の顔や表情がわかるレベルの暗さと言われています。
遮光カーテン1級
遮光率 | 99.99%以上 |
人の顔の表情が認識できないレベルの暗さと言われています。
1級までくると、ほぼ100%遮光です。
ちなみに遮光1級はさらに5段階に分けられます。
遮光1級A++ | ほぼ光を感じない |
遮光1級A+ | 生地からわずかに光を感じる |
遮光1級A | 光を感じるが、織組織や色はわからない |
遮光1級B | 光を感じ、織組織や色もわかる |
遮光1級C | 生地全体は薄明るく見えるが、人の表情は識別できない |
どうせ選ぶなら完全遮光をおすすめします。
というのも完全遮光を一度体感するともう完全遮光しか選べないんですよね・・・。
日焼け対策を頑張るみなさんにもぜひ一度完全遮光の素晴らしさを体感してほしいです。
家の中でも日焼けするから完全遮光カーテン!


パーフェクトスペースカーテン館は楽天での口コミも良くて信頼できます😌
完全遮光カーテンを買うならパーフェクトスペースカーテン館がおすすめです。
インテリアとしても可愛い完全遮光カーテン
中でも私がおすすめしたいのが完全遮光カーテン<ラソワ>
完全遮光と聞くと真っ黒なカーテンを思い浮かべがちですが、ラソワは落ち着いた可愛らしい色味が多いです。
上品なカラーと絹ような光沢感のある素材で安っぽくならないのでインテリアとしても素敵です。
カラー | 15色 |
遮光率 | 100% |
効果 | 断熱・保温・防音・洗濯可能 |
素材 | 表:ポリエステル100% 裏:アクリル樹脂 |
遮光カーテン購入の手順
新規会員登録をするとすぐに使える500PTがもらえます。
LINEのお友達登録で500円クーポンも発行できますのでぜひ♡
1.5倍ヒダがベーシックなスタイルです。
カーテンレールのフックの穴からの距離をご自身で測ります。
どれくらいの大きさの窓につけるかによって採寸箇所が異なります。
カーテン出来上がりイメージが表示されるので確認して「カートに入れる」をタップ
お名前、住所などお客様情報を入力していきます。
採寸方法がわからない場合は、公式ライン・電話・チャット・メールでもカーテンのプロに相談ができます。
完全遮光カーテンで室内日焼け対策!
パーフェクトスペースカーテン館に新規会員登録すると500PTがもらえます。
さらにLINEでお友達登録すると500円クーポンももらえるので公式サイトならお得に購入できますよ。
部屋の中でも紫外線はガンガン降り注いでいます。
将来シミやしわだらけにならないためにも完全遮光カーテンで日焼け対策することをおすすめしますよ〜。
日焼け対策は、早く始めたもん勝ちです🤫

