サンバリア100の日傘を愛用しています。日傘にしては高価なのでなるべく長く愛用したいと思っています。
長く愛用するためにメンテナンスは欠かせません。
そこで、サンバリア100の日傘に防水スプレーはできるのか調べてみました。
サンバリアの日傘を愛用されている方はぜひ参考にしてみてください。
- サンバリア100の日傘に防水スプレーは使えるのか
- サンバリア100の日傘に使えそうな防水スプレーを紹介
- 防水スプレーの使い方
- サンバリア100の日傘に防水スプレーをする時に注意したいこと
サンバリア100日傘に防水スプレーは使える
それではサンバリア100の日傘に防水スプレーは使えるのか調べていきます。
サンバリア公式サイトを確認
まずはサンバリア公式サイトをチェックしてみました。
- 生地には最高レベル5級の撥水加工(JIS L 1092)を施しておりますので、雨でもご使用いただけますが、縫い目及び加工部分より雨が漏れることがございます。
- 20回程度水洗いをしても取れない撥水処理ですが、撥水性は次第に落ちてきます。
- サンバリア100は生地自体に防水性があり、破れない限り雨は入ってきませんが(ビニール傘も破れない限り雨が入らないのと同じ)、表面生地に雨がにじむようになってきます。
出典:サンバリア公式サイト
サンバリアの日傘は撥水加工がされていて、雨でも使えることがわかりました。
防水スプレーについては、公式サイトでは特に記載は見つかりませんでした。
撥水性は次第に落ちてくることと表面生地に雨がにじむようになっているという記載が少し気になりました。
傘の専門家が解説しています
傘ソムリエの土屋さんという方が、日傘のお手入れ方法について答えているサイトを見つけることができました。

「マツコの知らない世界」にも出演した信頼できる傘ソムリエさん!
- コーティングされた晴雨兼用傘の場合、38~40℃くらいのぬるま湯を表面にシャーッと流し、傘をパタパタと開け閉めして水を切って、陰干しを。
- 傘表面には、撥水加工の樹脂の毛が立っているのですが、ほこりや手あかなどがつくと、肌でいう毛穴に角栓が詰まったような状態に。毛穴汚れを落とすときと同様、摩擦はNGです。
- 乾いたら、防水スプレーで潤いを与えれば完了。雨に濡れたら、このお手入れをするだけでもきれいな傘が長持ちしますよ。
参考:永久保存版【どこよりも詳しい日傘ガイド】傘ソムリエが伝授!“焼けない日傘”の選び方・おすすめ日傘・お手入れ方法
撥水加工の日傘には防水スプレーが使えるようです!
サンバリア100の日傘も撥水加工がされているので、防水スプレーは使えるんだと思います。
ただ公式は推奨も否定もしていないので自己責任でお願いします🙇♀️
サンバリア100日傘に使えそうな防水スプレー
防水スプレーにも様々な種類があります。
先ほど紹介した傘ソムリエ土屋さんが作った防水スプレーが日傘にも使えて信頼もできたので今回紹介します。
傘屋が作った防水スプレー
容量 | 150ml |
主成分 | フッ素系樹脂・シリコーン樹脂・炭化水素系溶剤 |
サイズ | 直径約4.5cm×高さ約22cm |
重さ | 約133g |
「自分の持っている傘を守りたかった」のが発想の原点。傘が大好きな土屋さんが良い傘を長く使ってもらえるようにと考えて、こちらの防水スプレーは作られたようです。
傘への愛にあふれていますね🥲💖
私もサンバリアの日傘を愛してやまないので、まさにサンバリアの日傘にぴったりな防水スプレーだと思いました。
防水スプレーの効果
傘ソムリエ土屋さんのYouTubeチャンネルにて、防水スプレーを実際に使用した動画がこちら。(傘屋が作った防水スプレーを実際にやってみた)
防水スプレーの撥水効果のすごさがわかります。



サンバリアの日傘も撥水効果が落ちてきたら防水スプレーで復活させてあげたい!
日傘に防水スプレーする方法
日傘に防水スプレーをする方法を解説していきます。
防水スプレーの手順
サンバリア公式によると、スポンジに中性洗剤をつけて表面の汚れをゴシゴシ落としてOK。水洗いした後によく乾かします。
家の外でスプレーします。湿った傘には効果がないので、日傘は完全に乾かしてからスプレーしましょう。
以上です!簡単!
難しくないので、これなら定期的にメンテナンスできそうです♪
サンバリア100日傘に防水スプレーするときの注意点
サンバリア日傘の目立たないところで試して、シミや色落ちがしないことを確認してから使いましょう。
全ての日傘に使えるとは限りません!
防水スプレーでサンバリア日傘を長く愛用しよう
防水スプレーには汚れを防ぐ効果もあります。
雨の日にはサンバリア日傘は使わないよ〜という方も、メンテナンスとして使えば長く愛用できますよ。
サンバリアを愛用されている方はぜひ参考にしてみてくださいね。