- ステンレスコップに入れてはいけないものは?
- 炭酸は入れてもいいの?
- ステンレスコップの茶渋、水垢、汚れは目立つ?
こんな疑問をお持ちの方に向けて記事を書きました。
私もステンレスコップを愛用していていますがとても便利です。
今回は愛用者の目線もお伝えしていきますね。
ステンレスタンブラーの購入を考えている方は参考にしてみてください。
ステンレスコップのデメリット
ステンレスコップを愛用している私が感じるステンレスコップのデメリットは下記です。
- 熱い飲み物が飲みにくい
- 敏感な人は口当たりが気になるかも
- 落とした時の音が耳ざわり
それぞれ解説していきます。
熱い飲み物が飲みにくい
1つ目のデメリットは熱い飲み物が飲みにくいこと。
ステンレスタンブラーの保温効果は本当に感動レベルです。
熱い飲み物を入れると1時間放っておいてもまだ暖かい!
ステンレスタンブラーに入れたての熱い飲み物はいつまで経っても冷めません。
逆に言えば、入れたての段階ではなかなか飲めないです。
すぐにゴクゴク飲みたい!という方や猫舌の方は注意が必要です。

温度がキープされるのはステンレスコップの魅力✨
敏感な人はステンレスの口当たりが気になるかも
2つ目のデメリットはステンレス素材の口当たりです。
初めてステンレス素材のコップを使う方は口当たりが気になるかもしれません。
私も最初は気になりましたがだんだん慣れてきました。
コップの素材の薄さや口当たりにこだわりがある方は注意です。



でも慣れちゃえば全然大丈夫ですよ〜
落とした時の音が耳ざわり
3つ目のデメリットはステンレスタンブラーを落とした時の音です。
ステンレスタンブラーを落としたり爪で引っ掻いたりすると金属音がします。
耳がキーンとなるあの音ですね。
ステンレスコップを使いはじめた時は、音が気になりました。
使い慣れないと滑って落としてしまうこともありますが、こちらの問題も慣れればほぼなくなります。



ちなみにステンレスコップは落としても割れません✨
ステンレスコップに入れてはいけないもの
実際に愛用している私も気になったのでステンレスタンブラーに入れてはいけない飲み物を調べてみました。
サーモスの公式サイトによると
- ドライアイス
- 炭酸飲料
- お茶の葉
- 果肉
- 味噌汁やスープ
- 塩分を多く含んだ飲み物
- 温めたスポーツ飲料
上記の飲み物は入れてはいけないとのこと。
ステンレスマグカップに炭酸飲料は入れてはいけない
マグタイプに入れてはいけない飲み物として炭酸飲料があるようです。
炭酸飲料に対応しているボトルもあるとのこと。
入れてはいけない理由は
- フタが開かなくなる
- フタが飛び出す
- 飲み物が噴き出る
の3つ。
フタのないタンブラーやコップタイプだったら心配はないと思います。
実際に私も炭酸飲料を入れて使っています。



夏場はキンキンに冷えた炭酸が最高にうまい!
お茶の葉、果肉は入れてはいけない
入れてはいけない理由はすきまなどにつまり漏れるからとのこと。
これもすきまのないタンブラーやコップタイプなら心配なさそうです。
ステンレスコップにみそ汁やスープは入れてはいけない
飲み物に含まれる塩分が
- ステンレスがさびる
- 保冷不良になる
上記2つの原因になりやすいのでNGだそうです。



要注意ですね
ステンレスコップの汚れは目立つ?
購入前に私が気になったのがステンレスコップは汚れが目立ちそうなこと。
実際に使ってみた感想ですが、私的には特に気になりません。
洗えばスルッと汚れが落ちるのでむしろ快適に使ってます✨
ステンレスコップのメリット
ステンレスコップを愛用し始めてからはコップはずっとステンレス素材を使っています。
ステンレスコップの虜です。
そんな私が感じるステンレスコップのメリットは
- いつまでも冷たい飲み物が飲める
- 冷たいと美味しく感じるので1日の水分摂取量が増えた
- 落としても割れない
- 水滴がつかないのでパソコン付近に安心して置ける
上記4つ。
ステンレスコップおすすめ2選
おすすめのステンレスタンブラーを2つ紹介します。
定番のサーモス「真空断熱タンブラー」
- 容量:300ml/350ml/400ml
- サイズ:7cm×7cm×12.5cm(300ml)
- 重さ:200g(300ml)
- 素材:ステンレス鋼
- 食洗機非対応
1つ目のステンレスタンブラーはサーモスの「真空断熱タンブラー」です。
ステンレスタンブラーと言えばコレ!な定番ですね。
Amazonレビューが1万件を超えていて人気の高さがうかがえます。
定番商品なので初めてステンレスタンブラーを使う方にもおすすめです。


サーモスのステンレス「真空断熱ジョッキ」
- 容量:600ml/720ml/1000ml
- サイズ:12cm×8.5cm×16cm
- 重さ:400g
- 素材:ステンレス鋼
- 食洗機対応
2つ目はサーモスの「真空断熱ジョッキ」です。
大容量なので1日の水分摂取量が増えて健康や美容にも良いです。
がっちりしているジョッキタイプなのでPCデスクでも倒れてこぼす心配がなく助かっています。
私はAmazonの愛のある口コミの数々を見て購入を決めました。
「控えめに言って最強です」という口コミはその通りでした。


ステンレスコップのデメリットは?|まとめ
ステンレスコップのデメリットなどをまとめました。
私も大好きなステンレスコップはQOLを上げてくれるアイテムです。
購入を考えている方の参考になったら嬉しいです。