- オタクを卒業したけどアニメグッズの捨て方を知りたい
- 断捨離したいけどぬいぐるみが捨てられません
こんなお悩みをお持ちの方に向けて記事を書きました。
本記事の内容
- オタクがぬいぐるみ断捨離できない理由
- オタクのアニメグッズ断捨離のコツ
本記事を読めば、アニメグッズ断捨離のコツがわかります。アニメグッズが断捨離できれば、オタク部屋に空間ができてスッキリするはず。気持ちも軽くなりますよ〜。
断捨離したいのになかなかできない!というオタクの方は参考にしてみてくださいね。
オタクがぬいぐるみ断捨離できない理由
オタクが断捨離できない理由を考えてみました。今回は「ぬいぐるみ」に焦点を当ててみます。
愛着が湧いてしまう
オタクが断捨離できない理由の1つとして考えられるのが「愛着」です。
得にぬいぐるみなんかはかわい〜顔をしているので余計に愛着が湧くのではないのでしょうか。
- かわいいから捨てるなんて無理
- 捨てないで!って訴えかけてるように感じる
というふうに感じがちですよね。。わかります。
しかしこれは愛着というよりももはや執着に近いです。
捨てたら後悔しそう
理由の2つ目は捨てたら後から後悔するのではないか?と考えてしまうからです。
- もう手に入らないからももったいない
- また推すかも・・・
と今までの思い出と共に脳内をぐるぐる。。やっぱり断捨離やめた〜となるところまでセットです。
オタクのアニメグッズ断捨離のコツ
オタクがグッズを捨てられない理由が考えられたところで、アニメグッズ断捨離のコツをご紹介します。
グッズ断捨離のコツ①断捨離本を読む
アニメグッズ断捨離のコツとして「断捨離本を読む」ことをおすすめします。
理由は、単純に断捨離したい気持ちになるからです。
実際に私も断捨離本を読んで、グッズの断捨離に成功しました。本を読んだくらいで?って感じですが、断捨離の効果やメリットが理解できると「お!やってみるか」と結構意識が上がります。
モチベーションを高めて、一気に断捨離へ持ち込みましょう。愛着や執着も一緒に捨てられるはず。
おすすめの断捨離本をまとめましたので、参考にどうぞ。
人生を変える断捨離

人生がときめく片づけの魔法

世界で活躍する片付けコンサルタントこんまりさんの代表作「人生がときめく片づけの魔法」
ぼくたちに、もうモノは必要ない。断捨離からミニマリストへ

断捨離の究極、ミニマリスト。「ぼくたちに、もうモノは必要ない」を読めば捨てたい!という気持ちが芽生えるはず。
グッズ断捨離のコツ②お焚き上げで浄化
お焚き上げしてもらうのも1つの手です。
- 自分で捨てるのはやはり抵抗がある
- ゴミとしては捨てられない
という気持ちが強い方におすすめです。
理由はお焚き上げは感謝を伝え浄化する儀式だから。
お焚き上げするものといえば
- お守り
- 写真やアルバム
- 遺品
なんかがメジャーですが、気持ちがこもったものやケジメをつけるために捨てられないものをお焚き上げする方もいます。
神社ではグッズなどをお焚き上げしてくれるところはあまりないので、「みんなのお焚き上げ」を使うといいですよ〜。
捨てるではなく、供養になるので重たい気持ちも少ないです。
詳しくは「ネットでできるお焚き上げサービス業者。神社へ行く手間なし【簡単】」で解説していますので、参考にどうぞ。

以上、オタクのアニメグッズ断捨離のコツをまとめました。
アニメグッズが断捨離できれば、オタク部屋に空間ができてスッキリするはず。気持ちも軽くなります。
ぜひ参考にしてみてください。