- お守りを正しい方法で処分したい
- お守りは買った神社に返すと聞くけど、どこでもいいのかな?
- 別の神社のお守りもお焚き上げしてくれる神社はどこ?
こんな疑問に答えます。本記事の内容は
- お守りを返すのはどこでもいいのか
- 別の神社のお守りもお焚き上げしてくれるサービス
を解説していきます。
本記事を読めばお守りをちゃんとお焚き上げすることができますよ。
お焚き上げの申し込みが1番多いのもお守りです。困らないようにきちんとした処分方法を知っておきましょう!
では解説していきます。
もくじ
お守りを返すのはどこでもいいのか
基本はお守りを購入した神社に返納します。
理由はお守りは神様の分身と考えられているから。
- 引っ越してしまい購入した神社までは行くことが難しい
- どこで買ったお守りか覚えてない
など購入した神社にお守りを戻すのは難しい場合も正直ありますよね・・・。
しかし一応「返納」という形で元の神社に戻すことが一般的とされています。
ほかの神社のお守りはお焚き上げできない?
ほかの神社のお守りもお焚き上げしてほしい。その場合の解決方法を2つお伝えします。
- 郵送で受付してくれないか神社へ確認してみる
- 宗派を問わずに受け入れてくれるお焚き上げサービスを使う
上記2つです。それぞれ解説します。
郵送で受付できるか神社へ確認
購入した神社に「郵送でもお焚き上げやお守りの返納をしてくれるか」を確認してみる方法が1つ目。一部の神社では郵送でも受け付けているので、購入した神社に電話などで確認してみましょう。
宗派問わないお焚き上げサービスを利用

元の神社に戻すのは難しいけど、ちゃんとお守りをお焚き上げしたいです
という方は宗派を問わずに受け入れてくれる「みんなのお焚き上げ
- 安産祈願
- 交通安全
- 合格祈願
- お守りストラップ
- お守りキーホルダー
- 手作りお守り
- 金属製お守り
- 陶器のお守り
- 置物のお守り
- お土産のお守り
などどんなお守りもこちらであればお焚き上げできます。
詳しく知りたい方は「ネットでできるお焚き上げサービス。神社へ行く手間なし【簡単】」をご覧ください。
あわせて読みたい




ネットでできるお焚き上げサービス業者。神社へ行く手間なし【簡単】
お焚き上げをしたいけど神社まで行くのは正直めんどう ネットで申し込めたりしないかな? ネットで完結するお焚き上げを知りたい 神社にわざわざ行く時間がない ネット…
別の神社のお守りのお焚き上げ|まとめ
どうしても他の神社のお守りもお焚き上げしたい!という方はみんなのお焚き上げを使いましょう。
ネットで申し込み→郵送するだけなので簡単にお焚き上げできますよ~。スマホでぽちぽちと申し込みしてみましょう。