お焚き上げはいつできる?時期はいつまで?今すぐ気分スッキリ

  • お焚き上げをしたいけどいつできるの?
  • お焚き上げっていつでもできるの?
  • できるだけ早くお焚き上げをしてスッキリとした気分になりたいです

こんな疑問を持つ方向けに記事を書きました。

本記事では

  • お焚き上げはいつできるのか?
  • いつでもできるお焚き上げを紹介
  • お焚き上げの嬉しい効果

を解説しています。

いらないものを処分してスッキリした気分で人生を次のステージに進めましょう。

もくじ

お焚き上げはいつできるのか?正月がほとんど

神社やお寺で行うお焚き上げやどんど焼きは正月付近で行っていることがほとんどです。

なぜかというとそもそも、お焚き上げはお正月をすぎた頃の小正月(1月15日)に行う文化があるからです。正月飾りや一年自分を守ってくれたお守りやお札を供養する意味合いがあります。

具体的にお焚き上げを行っている神社をいくつか紹介します。

  1. 東京都の「花園神社」では2022年1月8日にお焚き上げ
  2. 東京都の「皆中稲荷神社」は2023年1月18日にお焚き上げ
  3. 京都府の「平岡八幡宮」では2023年1月15日にお焚き上げ(どんど焼き)

実際に正月すぎにお焚き上げをしている神社がほとんどでした。

正直、今すぐお焚き上げしたい。もやもやとした気持ちをずっとひきづっていたくないので。。早くスッキリしちゃいたい。

今すぐお焚き上げを申し込みたい気持ちもわかります。

ですが、神社で自分で持ち込んでお焚き上げをしたい場合は来年の正月すぎまで待ちましょう。

いつでもできるお焚き上げ

今すぐお焚き上げをしたいなら「みんなのお焚き上げ」を使いましょう。こちらの場合はネットで申し込みするので、家でぽちぽちするだけで申し込みできます。

高いんじゃない?って思いますが、神社に行くまでの交通費や手間代って考えたらまあいいかなって感じです。

ですので今すぐお焚き上げしたいよ〜!っていう方はみんなのお焚き上げを使いましょうね。

みんなのお焚き上げの価格は?

100cm×100cmの段ボールサイズになると6600円。例えば、ぬいぐるみとか写真アルバム。重さ10kgまで品数の制限はないです。お焚き上げしたいものが多くても安心。

お焚き上げしたいものがレターパックに収まるサイズなら2860円で申し込みできます。

例えば、写真だとかお守りだとかならレターパックで十分かと思います。さらに小さいA5におさまるサイズなら1650円でOK。

お焚き上げの嬉しい効果

余談として、お焚き上げの嬉しい効果をちょこっと紹介しておしまいにしようと思います。人の念がこもったものを処分するならお焚き上げでしょ!と漠然と考えていた方にもぜひ知っておいてほしい。

日本の伝統的な習慣を大事にできる

お焚き上げは日本に古くからある習慣。廃れがちな文化を大事にできるということは日本人として誇らしいことですね。素敵です。

断捨離効果

お焚き上げは断捨離としても効果があります。物理的にものが減るので。断捨離は「人生が変わる」とか「運気がアップする」という人もいますよね。

※参考書籍をまとめておきます。

人生を変える断捨離」では家族関係やお金まで全てがうまく回り出す…!という断捨離の効果が解説されています。

¥1,650 (2023/04/04 20:43時点 | Amazon調べ)

より少ない生き方 ものを手放して豊かになる」では断捨離というよりはものを少なくすることで圧倒的に生きやすくなる、より良い暮らしについて解説されています。

ものが減ったくらいで?って感じだと思いますが・・・確かに私も断捨離をするとなぜか気持ちがスッキリ軽くなったような気がします。

断捨離としてお焚き上げを使ってみるのもいいかも。

ものを捨てる罪悪感がない

普通に捨てるよりもお焚き上げだと罪悪感が減るかと。日本人はものに念を込めがちですよね。例えばものに名前をつけたり、何年も使ってないものや学生時代の持ち物をいつまでも所有してたりとかもあるあるだと思います。

だって可哀想じゃん?思い出だし捨てたくないもん・・・ってなるのもわかります。そういった念がこもっているものの処分こそお焚き上げするべきですね。自分の気持ちごと浄化してもらいましょう。

お焚き上げはいつできる?まとめ

今回の記事のポイントをまとめておしまいにします。

  • 神社でのお焚き上げは基本正月すぎ
  • いつでもお焚き上げしたいなら「みんなのお焚き上げ」を使いましょう
  • お焚き上げはものを捨てる罪悪感も減るし断捨離効果、日本の文化を大事にできるプラスの効果あり!

以上です。

みんなのお焚き上げをスマホでサクッとを申し込んでスッキリした気持ちで人生を生きていきましょう~。

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
TOP
もくじ
閉じる