- だるまの処分方法を知りたいです
- だるまのお焚き上げはどこでできる?
- だるまを郵送でお焚き上げしてくれる?
こんなお悩みがある方向けに記事を書きました。
本記事の内容は
- だるまの処分方法
- だるまのお焚き上げをしてくれるところ
- だるまのお焚き上げのよくある疑問
です。だるまの処分でお困りの方はぜひ参考にしてみてください。
では解説していきます。
だるまの処分方法2つ
だるまの定番の処分方法は2つ。
①神社やお寺で供養
神社やお寺ではだるまの供養を受け付けているところもあります。
やっていない神社も多いので、持ち込む前にまずお問い合わせするのがベストです。後ほど実施している神社やお寺を紹介しています。
②お焚き上げサービスを使う

家の近くにだるまの供養ができる神社がないです。。
そんな方はお焚き上げサービスを使いましょう。
例えばみんなのお焚き上げ
わざわざ遠くの神社に出向く必要もありませんよ。
だるまのお焚き上げができるところ
だるまのお焚き上げを実際に行っている神社をまとめました。参考にどうぞ。
①群馬県「少林山達磨寺」
縁起だるま発祥のお寺と言われています。
達磨寺ホームページによるとだるまの供養を行っているのは
- 1月15日
- 年に数回の供養を不定期実施
ということでした。
③群馬県「富士浅間神社」
富士浅間神社ホームページによると、仏滅と大安の日曜日以外はだるまの持ち込みを受け付けているとのことです。
群馬県が多い理由→だるまシェア1位
だるまのお焚き上げできる神社やお寺は群馬県に多いです。その理由は、だるまのシェアが全国1位だから。
「高崎だるま」と言われていて、毎年「高崎だるま市」というイベントが開かれるほど。
だから群馬ではだるまの供養も積極的に行っているんですね。
だるまのお焚き上げ:よくある疑問
よくある疑問についてまとめました。
郵送でできるところは?



だるまが大きいので持ち込みは大変。。。郵送でできるところはない?
こんな方はみんなのお焚き上げが最適ですよ。段ボールでの郵送が可能です。
>>モノを詰めて送るだけのお焚き上げサービス【みんなのお焚き上げ】
お焚き上げの料金は?
お焚き上げ料金は以下の通り。
少林山達磨寺 | お守りいただいた感謝のおもいを法要料として納める |
富士浅間神社 | だるまの高さ(cm)×50円 |
みんなのお焚き上げ | 3辺(奥行・幅・高さの合計)サイズ100cm、重量10kg以内:6600円 |
交通費も考えると、郵送で6600円がとんとんだな。。という方もいるはず。
以上、だるまのお焚き上げについてまとめてきました。大きいだるまの処分も郵送であれば持ち運びより負担も少ないです。参考にしてみてくださいね。

