
水槽の水換えが面倒です。
水換えポンプで楽になるって聞いたけど本当ですか?
こんなお悩みを解決する記事を書きました。
水槽の水換えには、水換えポンプを使ってラクしましょう。
今回の記事では、おすすめの水換えポンプを9個ご紹介します。
選び方も解説していますので、水換えポンプをお探しの方は参考にしてみてくださいね。
水槽の水換えポンプはどうやって使う?


水換えポンプには
- 電動式
- 手動式
の2種類があります。
それぞれ使い方をご紹介します。
どちらも使い方は簡単なのでご安心ください。
手動式水換えポンプのやり方
手動式の場合は、ポンプ部分をシュポシュポするだけで水を吸い上げます。
最初は難しいかもしれませんが、コツを掴めば排水がどんどん速くなりますよ。
砂利の中が汚れていると、病気の発生の原因となる場合もあります。
1〜2週間に1度、3分の1程度の水を交換するといいでしょう。
電動式水換えポンプのやり方
電動式の場合は、ボタンを押すだけで自動で吸い上げてくれます。
水槽と排水先のバケツに高低差ができるように気をつけましょう。
水換えポンプが吸わない?どういう水換えシステムなの?
水換えポンプは「サイフォンの原理」というものを利用しています。
高い位置から低い位置へ水が移動する仕組みのこと。
低いところからから高い所に水は動きませんよね?
水槽とポンプに落差がないと、水を吸い出すことができない場合があります。
水換えポンプが吸わなくなってしまった場合は、以下の点に注意しましょう。
- 水槽の位置
- 落差はあるか
- ポンプに異物が詰まっていないか
電動の水換えポンプはどれがおすすめ?
まずは、電動式の水換えポンプを3つご紹介します。
【GEX】おそうじラクラク マルチオートクリーナー
1つ目の水換えポンプは「おそうじラクラク マルチオートクリーナー」
特徴は下記の通り。
- 砂利掃除モードで掃除にも使える
- 水換え足し水モードで水の交換がラク
- 防水設計だから不器用な方でも壊す心配なし
- 水深15cm~36cmの水槽まで使える
【IREENUO】水交換ポンプ 水槽清掃ポンプ クリーナーポンプ
2つ目の水換えポンプは「クリーナーポンプ」
特徴は下記の通り。
- 電池で動くコードレスだから動かしやすい
- 水換えモードで水換えが時短できる
- 藻類清掃モードで水槽を美しく保てる
- 砂利清掃モードで掃除もサクサク進む
- 水深11cm~62cmの水槽まで使える
【GEX】おそうじラクラク ミニオートクリーナー
3つ目の水換えポンプは「おそうじラクラク ミニオートクリーナー」
排水と砂利掃除が同時にできるから時短したい効率重視の方におすすめ。
手動で使える水換えポンプのおすすめはどれ?
続いて、手動のおすすめの水換えポンプを紹介します。
【GEX】おそうじラクラク 砂利クリーナー
1つ目の水換えポンプは「おそうじラクラク 砂利クリーナー」
Amazonの評価950件超えの人気商品。
シュポシュポするだけで使い方もかんたんです!
【ルイギス】水槽・アクアリウム用サイフォン式 水槽クリーナーポンプ、底砂クリーナー
2つ目の手動の水換えポンプは「アクアリウム用サイフォン式 水槽クリーナーポンプ」
30リットルの水を5分で排水するようです。
【Hygger】水槽水換え 手動式 砂利掃除 一台三役
3つ目の手動の水換えポンプはHyggerの水換えポンプ
- エサの食べ残しを吸い出せる
- 砂利掃除と水換えがこれ1本でできる
- 2mの排水ホースで遠くに排水することも可能
- 延長チューブで深さ40cm~86cmの水槽まで使える
【水作】プロホース エクストラ Mサイズ
4つ目の手動の水換えポンプは水作「プロホース エクストラ」
- ホースの長さ30cmのSサイズ
- ホースの長さ44cmのLサイズ
もあります。
水槽の水換えポンプの選び方
水換えポンプにはいくつも種類があるので、結局どれを買えばいいのか迷いますよね。
そんな方に向けて、水換えポンプの選び方をご紹介します。
自分の理想に合った水換えポンプが見つかりますよ。
小型の水槽に使える水換えポンプ
電動ならGEXミニオートクリーナーが水深10cmから使えます。
手動式なら【GEX】プロホースEX Sサイズがおすすめです。
大型水槽に使える長い水換えポンプ
付属のホースで、大型水槽まで対応できるのはHyggerの水換えポンプです。
コスパの良い水換えポンプは?
今回紹介した水換えホースの中で最安値はルイギスの水換えホースでした。
失敗したくないなら
口コミの評価が高かったのは水作のプロホース。
リピートしてる方も多い印象だったので信頼感があります。
水換えポンプを使うメリット・デメリット


水槽の水換えに水換えポンプを使う場合の、メリットとデメリットをそれぞれご紹介します。
吸わない
「全然吸わなかった」という口コミはどの水換えポンプでもちらほら見受けられました。
不良品の可能性もありますが、吸い出すためには水槽と排出先に落差が必要。
水槽台など利用している方はいいのですが、高低差が出せる環境がない場合、使いこなすのは難しいかもしれません。
時短でとにかく水換えが楽!
シュポシュポするだけで水換え、掃除もできちゃうのでとにかく時短で楽です。
綺麗な水槽を保つことで水質も安定します。
飼育魚にとっても嬉しい環境ですね♪
水槽の水換えには水換えポンプがおすすめ
水槽の水換えポンプにも様々な種類があることがわかりましたね。
ご自身に適した水換えポンプを購入する参考にしてみてください。