- メダカを繁殖させたい
- メダカの繁殖に適した餌はどれ?
- メダカが産卵しやすい餌を知りたい
こんなお悩みをお持ちの方に向けて記事を書きました。
今回はおすすめのメダカの産卵繁殖用餌を5つ紹介します。
メダカの産卵や繁殖を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
メダカの産卵繁殖用餌おすすめ5選
まずはおすすめのメダカの産卵・繁殖用餌を5つ紹介します。
メダカを繁殖させたい方は餌を変えてみるのもいいと思います。
産卵繁殖期用テトラキリミンブリード
- 産卵繁殖期用
- 内容量:140g
- フレークタイプ
- L-カルニチン配合
1つ目のおすすめのメダカ産卵繁殖用餌はテトラの「テトラキリミンブリード」です。
1日最低2〜3回、メダカが数分で食べ尽くす量を与えます。
- 水の汚れが減る
- 善玉菌の増殖を助ける
- 食べ残しや排泄が減るフレークタイプ
- 良質なタンパク質が豊富でメダカの健康維持
などの効果が期待できるメダカ用餌です。

メダカの産卵率アップ!
との口コミもありました。
メダカの産卵を期待する方におすすめの餌です。


メダカのエサ産卵繁殖用
- 日本産
- 内容量:40g
- ひかり菌配合
2つ目のおすすめのメダカ産卵繁殖用餌はヒカリの「メダカのエサ産卵繁殖用」です。
- はじめ浮いてゆっくり沈む
- ハイカロリーで親メダカを育てる
- ひかり菌が腸内活性化し健康サポート
などの効果が期待できるメダカ餌です。



毎日メダカが卵を産むように!
との口コミも多々あります。
メダカを増やしたい方におすすめのメダカ餌です。


メダカ元気繁殖.成長用プロバイオフード
- 内容量:130g
- 3つの善玉菌配合
- ゆっくり沈む顆粒タイプ
3つ目のおすすめのメダカ産卵繁殖用餌はGEXの「メダカ元気 繁殖・成長用プロバイオフード」です。
- 酵母菌が消化吸収をサポート
- 乳酸菌がメダカの腸内で活性化
- ビタミンE、亜鉛、カリウムでメダカの健康維持
- 納豆菌がフンや食べ残しを分解し水の汚れを抑える
などの効果が期待できるメダカ餌です。
手ですり潰せば、稚魚メダカにもあげられます。
GEXによるとこちらの餌で産卵数が約1.5倍になったようです✨



メダカの1年中産卵する!
との口コミもありましたよ。
>>「メダカ元気 繁殖・成長用プロバイオフード」の口コミを見る


高栄養飼料「和香」特選めだか餌
- 中粒サイズ
- 内容量:50g
4つ目のおすすめのメダカ産卵繁殖用餌は「和香特選めだか餌」です。
メダカ繁殖のプロも愛用している餌と言われています。
- DHAでメダカの活力増強
- メダカの増体と色揚げ効果
- 消化吸収の高いタンパク質
- リン脂質で繁殖時の体力増強
などの効果が期待できるメダカ餌です。



メダカがよく食べるから嬉しい!


メダカの舞ブリード
- 国産
- 内容量:35g
- 拡散高浮上タイプ
5つ目のおすすめのメダカ産卵繁殖用餌はヒカリの「メダカの舞ブリード」です。
- リン脂質を強化配合し孵化率を追求
- 善玉菌が腸内活性化しメダカの健康サポート
などの効果が期待できるメダカ餌です。


メダカの産卵繁殖のコツ
メダカの産卵繁殖に知っておくべきことを紹介します。
メダカの産卵時期は?
- 次の年に産卵
- 通常、春から夏にかけて産卵
- 1回の産卵で約10個の卵を産む
- 孵化したメダカは夏、秋の間をかけて成長
メダカの産卵適温は?
- 水温25℃以上が繁殖率が高い
- メダカは水温20℃以上で産卵を始める
という情報が調べると出てきました。
これくらいの水温になる時期が「春から夏にかけて」というわけですね。
メダカの産卵場所は?
- 水草
- 産卵床
などの産卵場所にメダカは卵を産みます。
メダカの産卵場所に使えるグッズを2つ紹介します。
メダカ元気卵のお守り産卵床
- 4色セット
- 足の数:10本
- 足の長さ:5cm
メダカにおすすめの産卵床はGEXの「メダカ元気 卵のお守り産卵床」です。
- 孵化率約2倍
- メダカの卵をカビから守る
などの効果が期待できるメダカ産卵床です。
メダカが卵をうみつけしやすい柔らかい繊維が特徴です。



メダカの卵が取りやすい!
メダカ元気メダカ水景天然産卵草
- 重さ:9g
- 素材:シダ
GEXの「メダカ元気メダカ水景天然産卵草」もおすすめの産卵床です。
天然シダを染色して乾燥させた、魚に優しい天然水草。
できるだけ自然に近い環境にしたい方はこちらがおすすめです。



とにかく産卵してくれる!
>>「メダカ元気メダカ水景天然産卵草
メダカの産卵繁殖用餌まとめ
今回はメダカの産卵繁殖用餌とグッズを7つ紹介しました。
ご自身のメダカに適した餌を選ぶ参考にしていただけると嬉しいです。

