薄い枕・低い枕を紹介します。女性に低い枕がおすすめの理由

薄い枕・低めの枕を紹介します。女性にもおすすめの理由

最近は睡眠の質を重視しています。そこで気になるのが枕です。調べてみると枕で睡眠の質は結構変わるみたいです。それなら枕にもこだわりたい!もっと睡眠の質を上げたい!翌朝に疲れを残したくない!

…ということで今回は枕を紹介してみたいと思います。私の睡眠の悩みは、翌朝首や肩などが痛いことでした。

これ、疲れ取れてないんじゃないの?

という疑問が出てきました。睡眠の質を重視する私にとっては結構大きな問題です!そこで調べていくうちにたどり着いたのが「薄い枕」や「低い枕」です。

もくじ

薄い枕や低い枕の良いところ

「薄い枕や低い枕って枕の意味ないじゃん?」って正直思ってました。

でも薄い枕のいいところは「首や肩に負担が少ないこと」らしいです。高い枕だと変なところに力が入ってしまい身体の負担になってしまうこともあるようです。なるほどですね〜。今まで翌朝首や肩が痛かったのは、枕が原因だったのかもしれません。

自分に適した高さの枕で睡眠の質をもっと上げたい!ちゃんと疲れをとって翌朝げんなりした気持ちになる回数をゼロにしたいです。みなさんは自分にあった高さの枕を選べていますか?

自分にあった枕さがしを一緒にしていきましょう。

合わない高い枕は体に負担をかけやすいらしい

今回は低い枕を紹介するよ〜

今回は低い枕に絞って紹介していきますね。

まずはマニフレックスさんの「高反発枕」です。10000円以上するちょいと良いめの枕です。

睡眠の質が良くなるなら、全然それくらい出すよ〜

という方にはおすすめできます。

良い口コミが多くて期待できる枕ですね。絶賛のクチコミが多くて笑いました。

→マニフレックス高反発枕の口コミをみる

私が高さが高い枕を使っていて気になることの2つ目が「首のシワ」なんですけど、低い枕だと首のシワができにくいらしく、最高だな〜と思いました。

なんで首のシワが気になるのか?と言いますと、老けて見えるからです😇今の時代、化粧品とかで顔のシワはカバーできる。年齢が出るのは、首や手のシワなんです…。いくら化粧がバッチリで若く見えても私は首や手のシワを見ちゃいますね()

首や手を見て「シワシワだ〜」って思ってます〜。だから自分自身は気をつけたいところですね。

こういった理由から美容に気を遣う女性にも低い枕はおすすめです。

首のシワは老けて見える

睡眠科学に基づいた低い枕

睡眠科学に基づいて作られた枕、なんか信頼できますね〜。「睡眠科学」とかそういうの、私は結構好きです。ちゃんと考えられて作られているっていうのがいいですね。

そんな睡眠科学に基づいて作られた枕が西川さんの「首肩フィット 枕」です。西川さんも老舗の寝具メーカーなので信頼できます。私は「餅は餅屋」タイプなので特に!

首と肩にやさしい設計になっているということで、まさに私のお悩みを解決してくれそうな低い枕✨

洗濯機で丸洗いできるというのもポイント高いですね〜。実用的!

→首肩フィット枕の口コミを見る

フランスベッドの低い枕

続いても有名寝具メーカーであるフランスベッドさんの「ホテルズセレクト クイーンメモリー 低めの低反発枕」です。

「ホテルズセレクト」というシリーズ自体が睡眠のクオリティを求めた製品シリーズらしいです。「睡眠の質をもっと上げたい!」という私の希望とぴったり〜。

低反発という記載はありますが、口コミでは「硬かった」というものがちょこちょこ見られました。柔らかい枕が好きな方は注意した方がいいかもしれません…。

→ホテルズセレクト低反発枕の口コミを見る

低反発と高反発両方OKな低い枕

見つけた時、衝撃でした。低反発も高反発も両面使えちゃう昭和西川さんの「健康サポート ツインフォーム 枕」を紹介します。

正直、自分には低反発が合うのか?それとも高反発の方が向いてるのか?はっきりしていません。わかりません。そんな時に、こちらの枕だったらリバーシブルで低反発も高反発も使えるので、自分により適した枕がどちらなのかわかりますね〜。

→「健康サポートツインフォーム枕」の口コミを見る

高いも低い枕も両方使える

続いても2パターン使える枕を紹介します。高さを選べる「スリープ & ライフ 枕」です。

こちらは前後で枕の高さが11cmと6cmと異なる高さになっています。なので1つの枕で高さを変えられます。いいね〜。

寝るときは首や肩の負担を減らすために低めがいいけど、寝転がりながら本を読んだりスマホをするときは高めの枕の方が安定する!場面によって高さを変えられる点はポイント高いです✨

→「スリープ&ライフ枕」の口コミを見る

薄い枕、低い枕を紹介まとめ

低い枕にも結構いろんな種類がありました。自分にあった枕が見つかれば、睡眠の質が上がるはずです。翌朝の肩や首の痛みからも解放されると考えると、うれしい!ぜひ枕にはこだわりたいところです。

みなさんも自分に本当にあった枕を探してみてくださいね。

ちなみに今回紹介した低い枕はこちらになります↓

  1. マニフレックスさんの高反発枕
  2. 首肩フィット 枕
  3. ホテルズセレクト クイーンメモリー 低めの低反発枕
  4. 健康サポート ツインフォーム 枕
  5. スリープ & ライフ 枕

低い枕選びの参考になったら嬉しいです。

それでは。

TOP
もくじ
閉じる