ドクターエアの旧型「3DアイマジックS」と新型「3Dアイマジックタッピング」を徹底比較してみました。
どちらを買おうか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください♪
3DアイマジックSと3Dアイマジックタッピングの違い

- 軽量化
- タッピング機能追加
- 新たにモード切り替え機能搭載
新旧3Dアイマジックの主な違いは、上記3つ。
それぞれ紹介していきます。
3DアイマジックSと3Dアイマジックタッピング比較①重さ、大きさ
旧3DアイマジックS EM-03BK / EM-03WH | 新3Dアイマジック タッピング REM-05BK / REM-05GD | |
---|---|---|
重さ | 約380g | 約210g |
幅 | 210mm | 190mm |
高さ | 82mm | 72mm |
奥行き | 110mm | 71mm |
旧型3Dアイマジックの重さは380gで、ちょっと小さめのグレープフルーツくらい。
新型3Dアイマジックの重さは210gで、アボカドくらいの重さです。
なんと、新型の3Dアイマジックタッピングの方が170gも軽い!
3DアイマジックSと3Dアイマジックタッピング比較②値段
旧3DアイマジックS EM-03BK / EM-03WH | 新3Dアイマジック タッピング REM-05BK / REM-05GD | |
---|---|---|
希望小売価格 | ¥16,093(税込) | ¥15,400(税込) |
新型3Dアイマジックタッピングの方が693円安いです。
そこまで大きな価格の差ではないですね。

セールの時期を狙いたいところ。
3DアイマジックSと3Dアイマジックタッピング比較③電池継続時間
旧3DアイマジックS EM-03BK / EM-03WH | 新3Dアイマジック タッピング REM-05BK / REM-05GD | |
---|---|---|
充電時間 | 約2時間 | 約3時間 |
電池継続時間 | 約60分 | 最短:約1.5時間(振動+ヒーター) 最長:約7時間(ヒーター) |
充電時間は1時間も長くなってしまいましたが、継続時間は長くなりました。
3DアイマジックSと3Dアイマジックタッピング比較④できること
旧3DアイマジックS EM-03BK / EM-03WHで できること | 新 REM-05BK / REM-05GDで 3Dアイマジック タッピング できること |
---|---|
・適度なバイブで筋肉を刺激 ・じんわり温めるヒーター ・ヒーリングサウンド内蔵 ・スマホとペアリングし音楽再生可能 ・1日の使用時間は15分を目安に | ・エアープレッシャーで加圧・ヒーター機能でホットアイマスクに ・Bluetooth機能で音楽再生可能 ・5種類のモード切り替え可能 ・リフレモード/エステモード/おやすみモード/ミックスモード/ヒーターモード ・1日の使用時間は15分を目安に | ・16個の突起が目元を刺激
- ヒーター機能
- 1日の使用目安は15分
- Bluetoothでのペアリング音楽再生機能
という部分は新旧とも変わりありません。
大きく変わったのは、
- タッピング機能がついたこと
- 5種類のモード切り替え
の2つです。
モードについてもう少し詳しく解説していきます。
新たな5種類のモードとは?
- ヒーターモード:ヒーターのみ
- ミックスモード:3モードをミックス
- リフレモード:目元を回るように刺激
- エステモード:目元の上下を細い振動でタップ
- おやすみモード:優しい振動で目元全体をタップ
上記5つのモードが新たに追加されました。
その日の疲れ具合や気分によってモードが変えられます。
私は目がかなり疲れた時は、蒸気でホットアイマスクを使っています。
ヒーター機能がついてる新型3Dアイマジックがあれば、蒸気でホットアイマスクをいちいち買わなくてもホットアイマスクのような体験が毎日できちゃいます。



うわぁほしい…!
ホットアイマスクを何度も買ってると結構値段も積み上がるのでアイマジックの方がコスパいいかもしれません。
結局、3DアイマジックSと3Dアイマジックタッピングどっちがオススメ?


旧型3DアイマジックSと新型3Dアイマジックタッピングの比較を通して、それぞれオススメな人を考えてみました。
旧型3DアイマジックSがオススメな人
旧型「3DアイマジックS」はこんな方におすすめです。
- 3DアイマジックSの見た目が好きな人
- 5種類のモードよりシンプルさ重視の人
機能が多すぎると、面倒だからとにかくシンプル派!という方には旧型3Dアイマジックオススメ。
SFっぽい、ごつめの見た目にロマンを感じる方にも。
新型3Dアイマジックタッピングがオススメな人
新型「3Dアイマジックタッピング」はこんな方におすすめです。
- 新しいものが好き
- 軽い方が使いやすい女性
- ちょっとでも安い方が嬉しい
新型の方がサイズが小さく、軽いので女性はこちらが使いやすいかもしれません。



私が買うならこっち!
3Dアイマジック新旧比較まとめ
今回は新旧ドクターエアアイマジックの違いを紹介しました。
Amazonプライム会員なら、翌日届きます。目の疲れを翌日にも持ち越すのは、これでもうおしまいにしましょう!
どちらか迷われている方の参考になったら嬉しいです。