- ESTJにおすすめの本が知りたいな〜
- どんな本がESTJには向いてるんだろう
こんな疑問をお持ちの方人向けて記事を書きました。
本記事の内容
- ESTJ向き!共感できる本はこれ
- ESTJのおすすめ本6冊
本記事を読めばESTJが楽しく読める書籍が見つかります。読書は自己投資と言われています。人生の参考書としてもどうぞ。
それでは解説していきます。
MBTIについてもっと詳しく知りたい!という方は「MBTIについて学べるおすすめ本5選!性格16タイプを理解!」でおすすめの本をご紹介していますので、合わせてご覧ください。
ESTJ向き!共感できる本はこれ
ESTJ向きというか、ESTJが共感できる本というのはESTJの著者が書く本です。
理由は
- 本は思考の書き出しだから
- 思考には傾向がある
からです。
私もそうなのですが、同じMBTIの方の本を読むと共感しまくります。「これでよかったんだな〜」と思えて、読み終わった後は自己肯定感が上がっています。
本を書くような成功者の思考は、自分の人生にも活かせる内容が盛り沢山です。全く違うタイプの人間の思考を参考にして「自分なんかダメだ・・・」と思うよりも似たタイプの成功者の考えを参考にした方がワクワクできますよ。
ですのでESTJの方も同じMBTIの方の本を一度読んでみることをおすすめします。もちろん、ESTJを理解したい!という方にもおすすめです。
というわけで、まずは推定ESTJの有名人をサクッと紹介していきます。
※MBTIはネットの情報を参考にしました。よって推測のMBTIになりますことをご了承ください。
ESTJの有名人
ESTJと言われている有名人は下記です。
- 太田光
- ロックフェラー
ESTJの作家
ESTJと言われている作家さんは下記です。
- 冨樫義博
- 松本零士
ESTJのおすすめ本6冊
推定ESTJの方のおすすめの本を紹介します。
①爆笑問題太田光さんのエッセイ
まずは推定ESTJの太田光さんのエッセイ「天下御免の向こう見ず」を紹介。
エッセイは「思考そのもの」だと個人的には考えています。
私は年間100冊以上本を読むのですがエッセイは著者の日々の考え方がギュッと詰まっていますね。サクっと楽しみながら読めるものが多いので普段読書をあまりしない方にもおすすめです。
②ロックフェラーの自叙伝
アメリカの大富豪の自叙伝「ロックフェラー回顧録」。
大富豪になりたい〜!という方は大富豪の自著を一度読んでおくといいですね。
③漫画家冨樫義博の代表作
冨樫先生は漫画家。代表作といえば
- 幽☆遊☆白書
- HUNTER×HUNTER
「幽☆遊☆白書」の簡単なあらすじは下記のとおり。
主人公の浦飯幽助とその仲間たちの活躍を描く冒険活劇。主人公が死亡するところから物語が始まり、生き返る試練を受けることになる。
引用元:Wikipedia
「HUNTER×HUNTER」の簡単なあらすじは下記のとおり。
主人公の少年・ゴン=フリークスがまだ見ぬ父親のジンと会うため、父の職業であったハンターとなり、仲間達との絆を深めながら成長する様を描いた冒険活劇。
引用元:Wikipedia
④松本零士のSF漫画
松本さんも漫画家です。
代表作は
SF系が好きな方におすすめです。
以上、推定ESTJの本をまとめてきました。
今回紹介した書籍はこちら!参考にどうぞ。