
「ビジネスには数字が大事」と聞くけど、どうやって勉強したらいいんだろう?おすすめの本を知りたいです。
こんなお悩みをお持ちの方に向けて記事を書きました。
本記事の内容
- 初心者向け:ビジネス数字の本紹介
- ビジネスの数字の大事さを理解しよう
- 実践編:経営者のビジネス数字の本
インプットがないことには、アウトプットもできません。良い成果も出せませんよ。ポテンシャルを引き出すためにも、まずはインプットからしましょう。
というわけで、数字についてのビジネス本を5冊紹介していきます。
初心者向け:ビジネス数字の本
「ビジネスには数字が大事」と言われても、意味わからないですよね。
- 数学は苦手だった
- 今まで感覚で仕事をしてきた
という方も多いはず。
そんな方が難しそうなビジネス本を最初に手に取るのは挫折しやすいです。まずは、初心者向けの本から読みましょう。
①「ビジネス数字」基本の入門書


おすすめは「「ビジネス数字」基本の入門書」
数字に抵抗を無くしていきましょう〜。ざっくり本質が理解できればOK◎
こちらの本の内容は
- 損益計算
- 原価
など簿記で学べるような知識も多いです。まずはこういった本から基礎を学びましょう。
ビジネスの数字の大事さを理解しよう


「ビジネスには数字が大事」とか言われても、なんか説得力ないし、、、やる気出ないわ〜という方向けなのが
「金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学」です。
本屋さんのビジネス本コーナーには必ずといっていいほどありますね。ロバートキヨサキさんのことを知らない方はググってくださいw
まあこの本を読めば、この方のすごさはわかります。一見、うさんくさそうに見えますがちゃんと有益です。説得力もすごい。
実践編:経営者のビジネス数字の本



基礎は十分学んだ。知識も十分ある。
でも実際の仕事で全く活かせてない、、、どうすれば、、、
という方は経営者・起業家など成功しているビジネスマンの数字に関する本を読んでみましょう。実際の仕事に使われている数字が実例とともに紹介されてる本がおすすめです。
③「数値化の鬼」


感情よりも数字、とにかく数字。タイトル通り、「数値化の鬼」です。
「仕事ができる人」になりたい方はぜひ一読を。
※AmazonのAudible対象(初回無料キャンペーン中)初めてAudibleを使う方なら、数値化の鬼を無料でお試しできます。損しないようにしてください!
④「孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術」
ソフトバンク孫正義さんのもとで働いていた三木雄信さんの著書である「孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術」。孫さんがいかに数字を大事にしていたのかが理解できます。
それだけでなく、ソフトバンクがここまで大企業になるまでの過程で実際に使われていた数値化、エクセルでの計算方法まで、もったいぶることなく書かれています。
その数値化使えるの大企業だけじゃない?と思うかもですが、自分でビジネスをしている方にも使える数値化です。不動産営業マンだったら、、、などの例も書かれているのでとにかくマネしやすい。
「今の仕事を数値化して業績を上げたい!」と燃える方に、おすすめの1冊です。
⑤数値化メソッドをイラストでわかりやすく学ぶ


ちなみに「数字が苦手でも業績が爆発的にあがる! 数値化メソッド見るだけノート」という、孫さんの数値化仕事術が図解で書かれている本もあります。
- 文字読んでると眠くなっちゃうんだよね〜
- ビジネス本は最後まで読めた試しがないわ〜
という方はこちらをどうぞ。
以上、数字について書かれたビジネス本をまとめてきました。
インプットがないことには、アウトプットもできません。良い成果も出せません。できるビジネスマンを目指して、早速行動に移しましょう。
今回紹介した書籍リストは以下↓